くれぐれも皆様、お風邪などひきませんようにご自愛くださいね💛
さてレッスンの中で毎回行っている粗大運動ですが、今月はフープと縄跳びを使います。
フープは引っ張り合いっこを主にします。
こんな感じです。↓↓↓
子どもたちは先生と引っ張り合いっこが大好き!!!中には「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけてくれるお子さまもいて、先生との勝負が盛り上がっています。
引っ張ることで握力やバランス感覚を養うことができます。
さて縄跳びはもちろん跳躍力や脚力を養うために、ジャンプをします。
でも縄跳びの使い方はジャンプだけではないんですよ。
それがこちら↓↓↓
綱渡りも子どもたちは楽しく取り組んでくれています。綱をよく見て、まっすぐな縄もうねうねと曲がっている縄もしっかり歩いています。綱渡りではバランス感覚や空間認知力を育てることが目的です。今日のソーシャルレッスンではカニさんになって歩くことにも挑戦しましたよ!
このようにコペルプラスの粗大運動には様々な目的があります。それを子どもたちが楽しみながら取り組んでくれるのが私たちはとても嬉しいのです😊
まだまだ寒い時期が続きますが、元気に冬を乗り切りましょう♪
次回もお楽しみに~👋
****************************** ********************************************
コペルプラス松井山手教室
〒610-0354
京都府京田辺市山手南1丁目3-4
大東松井山手ビル 3階
TEL:0774-34-1948
FAX:0774-34-1949
****************************** ********************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿